教育資料庫

用語集

維新の教育破壊:教育行政

教育行政・教育委員会 「教育基本条例」による学校現場締め付け強化 【府・市】「教育基本条例」(府・大阪市とも複数の条例に分けた上で、2012年成立)による学校現場の締め付け強化。 この影響で、大阪府や大阪市の教職員志願者が他県に流出する、教...
「体罰」・対生徒暴力

東京都目黒区立鷹番小学校「体罰」訴訟

東京都目黒区立鷹番小学校で1996年、1年生の児童が担任教諭からの「体罰」でケガをした事件。またこの事件に関連して、加害教諭が担任を外れたことに逆恨みした同じクラスの一部保護者が、被害児童と保護者を中傷し、不登校や転校に追い込んだ。「体罰」...
「体罰」・対生徒暴力

長崎県立壱岐高校生徒死亡事件

長崎県立壱岐高校で1992年、教師から「体罰」を受けた生徒が8日後に死亡した事件。保護者側は「体罰」・暴力と死亡との因果関係を疑い刑事告訴し、また民事訴訟を起こした。 刑事事件、民事訴訟ともに、暴行・「体罰」と死亡との因果関係は認めなかった...
いじめ

福岡県筑前町立三輪中学校いじめ自殺事件

福岡県筑前町立三輪中学校2年だった男子生徒が2006年10月、いじめを苦にして自殺した事件。 学年主任で、生徒の1年時の担任でもあった教師が、いじめに関与していたと指摘された。 また、いじめに加担した教師は部落解放同盟の影響を受けた「解放教...
用語集

維新の教育施策、数々の問題点

当ページは移転しました。 学校教育(教育行政、高等教育、高等学校、高校入試、小中学校、学校統廃合、教科書問題)、幼児教育・保育、社会教育・学術・文化、その他
用語集

大阪市北部児童相談所新設問題

大阪市に増設する予定の児童相談所「(仮称)北部こども相談センター」をめぐり、維新市政の不適切な対応が原因で、開設時期の遅れを招いた問題。 経過 大阪市では従来は児童相談所は市内1ヶ所だったが、相談件数・対応件数の増加を受け、市内を3ブロック...
用語集

大阪市「学校安心ル-ル」

大阪市における「学校安心ルール」は、橋下徹・維新の教育「改革」のもと、いわゆる「ゼロ・トレランス」的な発想に基づいて大阪市で導入された、生徒管理のためのルール。 概要 2014年4月22日の「市長と教育委員との意見交換会」で、当時大阪市長だ...
いじめ

仙台市立館中学校いじめ自殺事件

宮城県仙台市泉区の仙台市立館(やかた)中学校1年だった男子生徒が2014年9月、いじめを苦にして自殺した事件。自殺の事実関係は1年後の2015年に明らかにされた。 事件の経過 仙台市立館中学校1年だった男子生徒は2014年、同級生からのいじ...
用語集

高校三原則

第二次世界大戦終戦後の学制改革で実施された、新制高等学校教育の「小学区制・総合制・男女共学」の3つの原則は、「高校三原則」とよばれる。 第二次世界大戦前の旧制学校では格差を前提としたシステムだったため、戦後の学制改革では、教育を受けたいと希...
用語集

学校選択制

日本の公立小中学校における学校選択制は、「就学校を指定する際に、あらかじめ保護者の意見を聴取して指定を行うもの」(文部科学省「学校選択制等について」)である。 児童・生徒および保護者の側からみれば、複数の学校から就学先の小中学校を選択できる...