いじめ事件関連年表(2023年7~12月)

スポンサーリンク

いじめ事件に関する出来事を年表形式でまとめています。

~1979年) - (1980~89年) - (1990~99年) - (2000~09年) - (2010~14年) - (2015~16年) - (2017年) - (2018年) - (2019年) - (2020年) - (2021年) - (2022年) - (2023年1-6月) - (2023年7-12月) - (2024年1-6月) - (2024年7月-

2023年

2023年7月

2023年7月7日 文部科学省は国立大学法人に対して、附属学校で発生したいじめ事案について、適切な対応をするよう求める通知を出した。

2023年7月13日 私立滋賀学園中学校(滋賀県東近江市)に2021年度に入学した女子生徒が、入学直後よりいじめを受けて不登校になったが、学校側が調査をおこなわず、1年以上放置していたことがわかった。

2023年7月13日 鳥取県立高校で2017年、当時3年の男子生徒が、部活動で下級生からいじめを受け、2度にわたって自殺を図っていたことがわかった。学校側は2018年に加害行為を確認したが、いじめとして文科省に報告されていなかったなどの不適切対応があったとされる。

2023年7月14日 茨城県石岡市立中学校3年の男子生徒が、入学直後の2021年1学期より、所属する部活動でいじめを受け、不登校が続いていることがわかった。生徒はPTSDと診断された。

2023年7月19日 新潟県新発田市立中学校いじめ自殺事件で、「学校側の対応は不適切だった」として遺族が新発田市を相手取り提訴していた民事訴訟で、二審東京高裁は、一審に引き続いて、学校側の対応を「著しく不合理であるとはいえない」として、市に法的責任はないと判断して請求棄却。

2023年7月20日 私立日体大柏高校(千葉県柏市)のレスリング部で、この数年間に、部内でのいじめ事案、窃盗事案、喫煙事案などの不祥事が相次いで起きていたことがわかった。学校側は事実関係を認めた一方で、「プライバシーや生徒指導の観点から詳細を説明するのは差し控える」とした。

2023年7月25日 大阪市立小学校で2019年~2020年にかけ、2019年度当時小学校5年だった男子児童がいじめを受けた問題を調査した第三者委員会は、「児童が外国ルーツだったことで、差別的な暴言を受けた」などのいじめがあったと認定する調査報告書をまとめた。

2023年7月26日 愛媛県新居浜市立小学校3年の男子児童が2023年2~3月にかけて、当時6年だった上級生から悪口や暴力などのいじめを受けたと学校に訴えたにもかかわらず、学校側が一部調査しないまま「いじめはなかった」と結論づけていたことがわかった。新居浜市教育委員会は、児童が30日以上欠席し、不登校の要件を満たしたことから「重大事態」として調査をおこなう方針を決めた。

2023年7月30日 埼玉県所沢市立中学校に在学していた生徒が2021年にいじめを受け卒業まで不登校になった問題で、被害生徒側は「特定の同級生から暴行を受けた」として暴行容疑で警察に被害届を出した。警察は受理し、捜査する。

2023年8月

2023年8月1日 北海道教育委員会は、「北海道立高校の生徒が2020年、複数の生徒からいじめを受け、その後自殺していた」と明らかにした。同日までに調査報告書がまとまり、いじめを認定した。

2023年8月2日 熊本県教育委員会は、非公開にしていた「熊本県立東稜高校で2015年に発生したいじめ不登校案件に関する第三者委員会報告書」を公開する方向で調整していたことがわかった。報告書は2023年5月に被害元生徒側に渡されたが、「関係者のプライバシーにかかわる記述がある」「公開を前提にしていない」として一般向けの公開はしていなかった。被害者側が公開を希望して申し入れたことを受け、熊本県教委は、プライバシーにかかわる記述を黒塗りにした上でほぼ全面公開し、ウェブサイトに公表することを決めた。公開したものの、黒塗りが外れる状態になっていたことがわかり、数時間後に文書を差し替えて再公開した。

2023年8月3日 長崎県佐世保市立中学校で2022年秋、部活動中に2年の複数の男子生徒が下級生の1年男子生徒にいじめを加え、被害生徒にケガを負わせた問題で、警察は同日までに、複数の加害生徒を傷害容疑で書類送検。

2023年8月7日 熊本県教育委員会は、「2018年に熊本県北部の県立高校で発生したいじめ自殺事件の調査報告書を公開した際、文書処理に誤りがあり、黒塗りが外れる状態で約3年間にわたり公開していた」と発表。東稜高校のいじめ調査報告書の公開の際、黒塗りが外れる状態での公開になっていたことに気づき、約3時間後に差し替えた問題を受け、ほかの事案についてもチェックしていたところ、ミスが発覚した。この案件については「黒塗りの部分は、調査報告書が公表される前に、遺族が自ら公表していた内容でもあり、新たな情報漏洩はない」としたものの、処理ミスについては遺族側に連絡を取って謝罪したという。

2023年8月8日 熊本県教育委員会は同日の教育委員会会議で、「熊本県立東稜高校に2021年度に入学した生徒がいじめを受け転校を余儀なくされた案件」について、第三者委員会を設置して調査することを決めた。

2023年8月16日 福島県郡山市立小学校に通っている女子児童が2023年4月頃よりいじめを継続的に受け、2023年7月には暴行を受けてケガをし、不登校状態になったとして、郡山市教育委員会が「重大事態」と認定いたことがわかった。

2023年8月18日 東京都八王子市立中学校2年だった女子生徒が2018年に自殺し、いじめが指摘された問題で、学校事故での災害共済給付制度を運営する独立行政法人「日本スポーツ振興センター」が、死亡見舞金を不支給としていた決定を取り消し、遺族に死亡見舞金2800万円や医療費の支給を決めたことがわかった。2023年8月9日付。

2023年8月21日 島根県飯南町立小学校に通う2023年度2年の児童が、同級生や1学年上の児童からいじめを受け不登校になり、PTSDと診断されたことがわかった。被害児童の家族が島根県庁で記者会見して明らかにし、「加害者は何事もなかったように登校するなど優遇され、被害者の学習の機会が奪われている」と訴えた。飯南町教育委員会は翌8月22日に記者会見し、「2022年6月、当時1年だった当該児童について、家族からいじめ被害訴えがあり、重大事態と認定して対応している」と明らかにした。当該児童は、2022年度・1年時の2学期から不登校状態が続いているという。

2023年8月21日 茨城県潮来市教育委員会は「2021年度、当時市立小学校5年の女子児童が校舎トイレから転落し骨盤骨折の重傷を負った事故があった。同級生の児童からのいじめが間接的に影響している」とした調査報告書を公表した。被害児童は同級生の男子児童2人からいじめを受け、加害児童を避けるためにトイレにこもってトイレの窓枠に腰掛ける癖がつき、その際に誤って転落した。児童に後遺症などはないという。

2023年8月25日 私立水戸英宏中学校(茨城県水戸市)に通っている3年女子生徒が、「いじめを受けた」と2022年度に学校側に訴え不登校になっている問題で、学校側はいじめ防止対策推進法に基づく調査を1年以上放置していたことがわかった。学校は「いじめがあったかどうかも含めて、生徒のプライバシーにかかわる内容には答えられない」、茨城県の私学振興室も「個別案件には答えられない」とした。

2023年8月25日 埼玉県上尾市立中学校に通っていた女子生徒が、2021年度、同級生から「リュックをつかまれて転倒させられる」「不快な内容のメールを送られる」などのいじめを受け、不登校状態になり、PTSDを発症していたことがわかった。学校側は女子生徒からの被害訴えに深く対応した形跡はなく、生徒は不登校のまま卒業した。

2023年8月28日 タイ・ウドーンターニーの学校で、13歳の生徒が同学年の生徒を刃物で刺してケガを負わせる事件が発生。刺した生徒は「刺された生徒から、長年にわたっていじめを受けていた。そのことへの報復」と話しているという。

2023年8月28日 埼玉県白岡市教育委員会は同日、「2021年度、当時市立小学校6年だった女子児童に対するいじめ事案があった」として、2023年6月に第三者委員会の調査報告書をまとめていたと公表した。調査報告書については公表に際して、個人情報や保護者の意向に配慮して、いじめの詳しい状況などは黒塗りになっている。

2023年8月30日 愛媛県新居浜市立中学校で2017年、当時2年だった生徒が学校側にいじめ被害を訴え、また「自殺を図った」と学校に連絡があったにもかかわらず、新居浜市教育委員会は「重大事態」として扱っていなかったことがわかった。

2023年9月

2023年9月4日 東京都小平市立小学校で2017年度、当時2年の担任だった男性教諭が、複数の児童に「給食完食強要」「怒鳴りつける」「罵声を浴びせる」「胸ぐらをつかまれる」など、「体罰」や「教師のいじめ」にあたる不適切行為を繰り返したとして、被害者の保護者が市教委に対して再調査を要望した。教諭の行為によって、複数の被害児童が心身症状を発症したり、不登校になるなどしたという。

2023年9月4日 長崎県佐世保市立小学校に在学していた当時いじめを受け転校を余儀なくされたとして、被害児童の保護者が佐世保市を相手取り、長崎地裁に提訴していたことがわかった。同日に第1回口頭弁論があり、佐世保市は棄却を求めた。

2023年9月5日 福岡市立中学校で2021年度、本人が知らないところのLINEで「キモい」などと中傷されるなどした、当時1年の女子生徒が不登校になった事案があり、「重大事態」と認定していたことがわかった。当該いじめ案件では、被害者の被害訴えを発覚した学校側が、調査をおこなった際、加害者側の「LINEグループはすでにない」という嘘を鵜呑みにしてやりとりを確認・保全しなかったという。

2023年9月6日 北海道内の私立高校で2017年度、生徒が同級生2人から「陰口を言われる」「わざと接近してきて不必要な声かけをしてくる」などのいじめを受け、精神疾患を発症していたことがわかった。北海道はいじめ「重大事態」と認定して調査をおこない、同日までに調査を終了した。

2023年9月7日 広島県呉市立中学校2年だった男子生徒が2021年1月、踏切で列車に接触して死亡した事故に関連して、市の調査委員会は同日までに「この生徒へのいじめがあった」とする第三者委員会報告書をまとめた。いじめと死亡との関連性は「否定できない」とした。

2023年9月7日 石川県野々市市立中学校で2023年度、女子生徒が同級生4人からのトラブルを苦にして転校する事案があり、「重大事態」として調査がおこなわれていることがわかった。当該校では2021年2月にもいじめ自殺事件があった。

2023年9月8日 新潟市立小学校5年の女子児童が2023年4月上旬、いじめを苦にしていると訴えて自殺を図っていたことがわかった。新潟市教育委員会はいじめ「重大事態」の疑いと判断し、第三者委員会を設置して調査している。

2023年9月12日 兵庫県西脇市立小学校に通う、2023年度時点で3年の女子児童が、入学直後の2021年度より、継続的に「突き飛ばされる」「死ねなどと暴言を受ける」「お菓子などを無理やりおごらされる」などのいじめを受けて不登校になり、西脇市教育委員会が「重大事態」と認定していたことがわかった。

2023年9月14日 福岡市内の私立高校2年の女子生徒が2023年5月、いじめを訴える遺書を残して自殺していたことがわかった。学校側は「重大事態」と認定していなかった。

2023年9月14日 鹿児島県いちき串木野市立中学校に通っていた男子生徒が2020年度、いじめを受けて転校を余儀なくされたとして、「学校側に安全配慮義務があった」として、いちき串木野市と加害生徒を相手取り、約340万円の損害賠償を求めて提訴していたことがわかった。

2023年9月14日 アメリカ・カリフォルニア州の男子中学生が2019年9月、校内で同級生2人から暴行を受けて死亡した事件をめぐり、「学校側がいじめの兆候を放置していた」として遺族が訴えた訴訟で、学校のある学区が2700万ドル(約40億円)の賠償金を支払うことで合意がまとまっていたことがわかった。米国でのいじめ・暴行訴訟での賠償額としては過去最高となる。

2023年9月16日 山形県酒田市立中学校1年だった女子生徒が2021年2月、校舎から飛び降りて自殺した問題で、第三者委員会が「いじめと自殺との間に一定程度の因果関係がある」とする報告書をまとめていたことがわかった。 調査報告書は2022年3月にまとまり、同年6月に市長に手渡されたが、未公開のままとなっていた。朝日新聞が情報公開請求をおこない、報告書の内容が判明し、新聞報道した。同案件は再調査委員会が設けられ、2023年9月時点では再調査中だという。

2023年9月20日 日本大学ラグビー部で、部員がほかの部員から「ガスバーナーの火を近づけられる」「持ち物を勝手にネットオークションで売られる」などのいじめを受けていたと訴えていたことがわかった。

2023年9月20日 沖縄県中部の公立中学校で、教科担当の教員が特定の生徒に対して、本人が嫌がるあだ名を付け、それを苦にした当該生徒が転校に追い込まれていたことがわかった。

2023年9月22日 神奈川県相模原市立小学校で2022年度、低学年の男子児童が、複数の同級生からいじめを受け転校に追い込まれていたことがわかった。学校側は「重大事態」と認定したのは、児童の転校から3ヶ月以上立ってからだったという。

2023年9月23日 福岡市内の私立中学校のバスケットボール部で2023年9月上旬、1年男子生徒が上級生複数名から、鉄製のチェーンで体をしばられて顔を平手打ちされるなどの暴行を受け、けがをしていたことがわかった。当該生徒は不登校状態になったという。

2023年9月23日 北九州市内の私立中学校に通っていた女子生徒が、在学中にいじめを受け、学校側の対応も不適切だったために不登校に追い込まれたとして、学校法人を相手取り提訴していたことがわかった。

2023年9月29日 滋賀県内の私立中学校で2021年度、いじめに関する重大事態が発生していたにもかかわらず、学校側の調査が不十分として、滋賀県が再調査に乗り出す異例の措置をおこなうことを決めた。

2023年9月29日 富山市立中学校3年だった女子生徒がいじめを訴えて不登校になり2022年に自殺した問題で、調査委員会は「いじめがあった」と認定した一方で、「いじめ不登校から自殺との間には時間が経っていて、影響が小さくなっている」として、いじめと自殺との因果関係を認めない調査報告書がまとまっていたことがわかった。富山市教育委員会が同日に公表。

2023年9月29日 愛知県の私立豊川高校野球部員だった生徒がいじめを受けて転校に追い込まれた、学校側はいじめを認めず精神的苦痛を受けたとして、学校側を相手取り損害賠償を求めていた訴訟で、名古屋地裁はいじめを認めた上で、学校側の学校の安全配慮義務違反は認められないと判断し、その上で「生徒の転校時の連絡に不備があった」として、学校法人に10万円の賠償を命じた。

スポンサーリンク

2023年10月

2023年10月3日 熊本県立大津高校のサッカー部で2022年1月、当時1年の男子生徒が、上級生から言いがかりを付けられて全裸で土下座での謝罪を強要され、その様子を写真に撮られるなどしていたことがわかった。2022年9月に学校側に被害を訴え、重大事態として調査しているという。

2023年10月4日 宮崎県立小林東高校の野球部で部内いじめが発覚し、開催中の秋季九州大会(第153回九州大会)県予選の準決勝出場を辞退。

2023年10月6日 北海道室蘭市立中学校で、3年の女子生徒2人がそれぞれいじめを受け、「重大事態」に認定されていたことが判明。1人は不登校になり、もう1人は市外に転校したという。

2023年10月10日 学生時代に10年以上にいじめ被害を受けたと告発していた韓国の20代女性YouTuberが、韓国・釜山で自殺していたことがわかった。

2023年10月12日 静岡市立千代田小学校(静岡市葵区)5年だった男子児童が2017年度、同級生からいじめを受けて適応障害を発症した事案で、被害者側が訴えていた民事訴訟で、静岡地裁は、いじめの一部を認め元同級生10人の保護者に約88万円の賠償を命じる判決。一方でいじめの大半を認めず、また静岡市や校長・担任教諭に対する請求は棄却。

2023年10月23日 堺市教育委員会は、市立中学校で2021年度に発生した「当時1年の女子生徒がいじめを受けて不登校になった」事案について、調査報告書がまとまっていたことを公表した。当該生徒に対する暴言へのいじめがあり、不登校とも因果関係があるとした。

2023年10月23日 ブラジル・サンパウロの州立学校で、15歳の男子生徒が教室で銃を乱射する事件が発生。生徒1人が死亡し、3人がけが。現地警察当局が加害生徒の身柄を確保。同級生の証言によると、加害生徒は普段からいじめを受けていて、その報復のために生徒を無差別に襲うと話していたという。

2023年10月25日 「子どもが小学生時代のいじめでPTSDを発症した」として、盛岡市立小学校に通っていた児童の保護者が市などを相手取り訴えていた訴訟で、同日付で仙台高裁で和解が成立。▼市はいじめを認めて、組織的な情報共有・調査・対応が十分ではなかったとして謝罪する。▼原告側は本件提訴にかかるその余の請求を放棄する。などの内容。

2023年10月27日 神戸市立中学校3年の男子生徒が2023年10月25日に自殺していたことがわかった。当該生徒は2021年度の中学校入学直後よりいじめ被害を訴えていたという。

2023年10月27日 茨城県牛久市の東洋大学附属牛久高校でのいじめ重大事態疑い案件について、生徒の保護者が「第三者調査委員会の調査委員の選定手法が、国のガイドラインに反しているのではないか」と茨城県に相談したが、県は「違反していない」と伝えていたことがわかった。生徒側は文部科学省にも相談し、文科省は茨城県に「対応はガイドラインに沿っていない」と伝えた。

2023年10月30日 福井県敦賀市立中学校に通う生徒が2022年、いじめを受けたと訴えて不登校になっている問題で、敦賀市教育委員会は「重大事態」と認定し、第三者委員会の設置を決めた。

2023年11月

2023年11月8日 福岡県北九州地区の福岡県立高校で2023年度、1年の女子生徒がいじめを受け「重大事態」に認定されていたことがわかった。2023年4月、SNSの投稿をめぐり同級生3人がこの生徒の持ち物を投げ捨てるなどした。学校側は事態を認知し「互いにかかわらないように」と双方に指導したが、2023年5月にはそのうちの一人が女子生徒に暴行を加えてケガをさせた。加害生徒は書類送検されたという。

2023年11月8日 兵庫県芦屋市立小学校4年だった女子児童が2021年度にいじめを受け不登校になったとして、学校が「重大事態」と認定していたことがわかった。

2023年11月9日 名古屋市教育委員会事務局職員が、いじめ「重大事態」で相談電話をかけてきた当事者の保護者に対し、最初に電話に出た別の職員に対して、当該保護者の氏名を呼び捨てにして「○○からか。じゃあ出ない方がいいな。担当がいないと言っておいて」と発言するなどして、居留守を使っていたことがわかった。最初に応対した職員は電話を保留にしていなかったことで、保護者側の受話器にも声が入っていた。保護者は電話録音していたという。

2023年11月16日 熊本市教育委員会は、市内の市立中学校のバレーボール部監督を務める教諭が、部員に対して日常的に暴言や人権侵害発言を繰り返していたことを公表。部員のミスに対し「チキン」「しばくぞ」、(「下手」と「セッター」をかけ)「ヘッター」などと罵倒したり、熱中症や新型コロナウイルスにかかった部員を「熱中症君」「せき込み君」と呼ぶなどした。

2023年11月16日 福岡県吉富町立小学校で起きたいじめ「重大事態」で調査が続いている件について、町長が学校や調査委員会を飛び越えて、双方の保護者から話を聞く機会を設けるなどしていたことがわかった。町長は、被害を受けた児童と相手側の児童のそれぞれの保護者と面識があり、問題を指摘されて「なんとかしたいという思いだった。悪意はなかったが軽率だった」と釈明したという。

2023年11月17日 福島県会津坂下町立中学校に通っていた2014年にいじめを受けて不登校になり、卒業後の2019年1月に自殺した元男子生徒について、「学校側の不適切対応でいじめを悪化させた」として遺族が訴えた訴訟で、福島地裁で同日付で和解が成立。町は学校側の対応が不適切だったと認めて謝罪し、遺族側は損害賠償請求を放棄するなどの内容。

2023年11月23日 熊本市内の私立高校で2022年度、男子生徒が、所属していた運動部の上級生から暴行や暴言を受けて不登校になる案件があったが、学校側は半年にわたっていじめ「重大事態」の認定を見送っていたことがわかった。熊本県が事案を把握し、認定と対応を働きかけたが、学校側は見送っていたという。報道を受け、学校は2023年11月24日、「重大事態」に認定する方針に転換。

2023年11月29日 東京都昭島市立中学校1年だった女子生徒が2017年10月に自殺を図り同年12月に死亡した事案について調査していた第三者委員会は、「生徒へのいじめがあり、自殺の一因となった」とする報告書をまとめた。同級生数人がSNS上に女子生徒の悪口を投稿するグループを作成したり、生徒に関するうわさを流したりしたことが精神的苦痛を与え、自殺につながったと判断した。

2023年12月

2023年12月1日 神戸市立中学校3年の男子生徒が2023年10月に自殺し、背後にいじめが指摘されている問題で、遺族が「被害生徒は生前、上級生から暴行を受けた」として、兵庫県警に被害届を出し受理されていたことがわかった。

2023年12月1日 広島県東広島市教育委員会は、「市内の小中一貫校の小学校および中学校で実施したいじめのオンライン調査の集計内容が、回答した保護者同士で閲覧できる状態になっていた」と発表。学校側の設定ミスだという。

2023年12月2日 熊本県人吉市立中学校で2017年に発生したいじめ案件について、被害生徒がいじめ被害を申告したいじめアンケートの原本を、学校側が廃棄していたことがわかった。

2023年12月4日 福岡市内の私立中学校の生徒が、部活動で、チェーンで縛られて暴行を受けるなどのいじめを受け転校に追い込まれた案件について、福岡地検は同日までに、加害生徒4人を、被害生徒に対する逮捕監禁容疑で書類送検した。

2023年12月5日 千葉市立こてはし台中学校(千葉市花見川区)の2年生で「無視される」「わざとぶつかられる」「SNSに悪口を書き込まれる」などの複数のいじめ案件があり、自傷行為や転校などに追い込まれた生徒が複数いることがわかった。

2023年12月6日 奈良市立小学校で2021~22年度、女子児童がいじめを受けてストレス症状を発症し、「重大事態」と認定されていたことがわかった。児童は3年だった2022年6月、自殺をほのめかすような内容を記載したノートを担任に提出したが、担任はその記述に花丸をつけ「You can do it!」(あなたならできる)と記載して返却していた。奈良市教育委員会の第三者委員会は2023年12月8日までに調査報告書をまとめる。奈良県教育委員会は2023年12月15日までに、当該教諭の行為は「懲戒処分の対象にまではあたらない」と判断したものの、年末より2024年3月末まで教諭を学校現場から外して研修措置に付することを決めた。

2023年12月20日 福岡県筑豊地区の福岡県立高校で、1年の男子生徒が、校内で同級生から着替えの様子を盗撮され、動画をSNSで拡散されていたなどのいじめをうけて不登校になり、「重大事態」に認定されていたことがわかった。

2023年12月21日 東京都小平市立小学校で2021年度にいじめを受けてPTSDを発症したのは、担任教諭が当該児童に対して「児童の描いたイラストを無断でクラスで公開して嘲笑する」「体育のリレーでのミスを過剰に叱責する」などしていじめを誘発したからだとして、被害児童が小平市を相手取り訴えていたことがわかった。

2023年12月21日 札幌市立中学校1年だった女子生徒が2021年10月に自殺した事案で、札幌市教育委員会は第三者調査委員会の調査報告書を公表。当該生徒は小学校の頃から継続的にいじめを受けていたが、小学校および中学校の学校側の対応が不十分だったと指摘し、「無力感を感じた」ことなどが自殺につながったなどと判断した。

2023年12月23日 名古屋市千種区の私立椙山女学園大学附属小学校で2023年夏、5年の女子児童が「いじめを受けた」と訴える日記を出して提出したところ、担任が花丸をつけて返却していたことがわかった。児童はその後、学校アンケートにいじめを受けたと訴えたが、学校側は内容を確認しながら十分な対応ができていなかった。学校は「見ましたというチェックだったが、内容確認が不十分だった。検印などで対応すべきだった」などとしている。

2023年12月26日 「2023年6月、勤務校で、生徒間のいじめを目撃しながら加害生徒に被害生徒を殴るようけしかけるような発言をし、暴行を受けて倒れ込んだ被害生徒をを自らも蹴りつけた」などとして、大阪府教育委員会は同日付で、摂津市立中学校の男性教諭(29)を減給10分の1・6ヶ月の懲戒処分にした。また同校の校長についても、いじめを認識しながら不適切対応をしたとして、減給10分の1・1ヶ月の懲戒処分にした。

2023年12月28日 静岡県の私立磐田東高校の剣道部で2022年度、当時1年の男子生徒が上級生から「急所を殴打」「スプーンで前歯を叩かれる」「ビンタSNS動画撮影」「飲酒・喫煙の強要」などのいじめを繰り返し受けた問題で、静岡県警が2023年12月8日付で加害者の上級生2人(事件後に自主退学)を暴行容疑で書類送検し、静岡地検浜松支部が12月25日付で上級生2人を家裁送致したことがわかった。

2023年12月28日 長崎県佐世保市立中学校で2022年11月、当時1年の男子生徒に対して、尻の穴に灯油ポンプを刺すなどのいじめをおこなったとして、傷害容疑で書類送検された上級生5人のうち、4人が長崎家裁佐世保支部に書類送致されていたことがわかった。2023年12月25日付。

~1979年) - (1980~89年) - (1990~99年) - (2000~09年) - (2010~14年) - (2015~16年) - (2017年) - (2018年) - (2019年) - (2020年) - (2021年) - (2022年) - (2023年1-6月) - (2023年7-12月) - (2024年1-6月) - (2024年7月-
タイトルとURLをコピーしました